みなさん、こんにちは!
先日はま寿司に行ったら「オニオンサーモン」を食べようとすると値段が上がっていて驚きました。今までほとんどの商品を110円で行っていてくれただけで感謝なのですが毎回食べていた物が値上がりしていたらショックですね……。
結局、今回はオニオン付きは注文しませんでした。
最初は9月の収支報告です。
まずは収入です。
収入
・繰り越し(WAON) 396円
・給料 16万円
合計 16万円
多くの方がそうだと思うのですが、今月からまた税金が上がって手取りが少なくなってしまいましたね。私は全く情報を見ていなくて、気づいたので明細を見て驚きました。
物価が上がり続け実質賃金が上がり続けていると問題になっていますね。実家暮らしなので生活に問題はないのですが、実家暮らしのうちに貯金しておきたい私としてはもう収入が欲しいです。
次は固定費です。
支出
・家賃、食費など 8万円
・貯蓄 1万円
・積立 1万円
・株資金 1万円
・自動車保険(積立) 5千円
・保険(積立) 3千500円
・旅行貯金 3千円
・自動車税 900円
合計 12万2千400円
今月は交際費が先月までの分がまだ余っているのでなしにしたのと、自動車保険の積立が今までは適当に貯めていたものが金額がわかったので少し減らしました。
個人的に貯金している分もありますが、毎月のほとんどが固定費になっていると思うと多く感じてしまいますね……。
次は、自由費です。
・食費/外食 7666円
・仕事雑費 2530円
・私物雑費 2360円
・娯楽費 790円
・交通費 6114円
・医療費 230円
合計 20520円
娯楽費と医療費以外の項目で使いすぎてしまいました。今月は外出が多くなっていしまい、特に使いすぎてしまったのが食費です。特に最近ははま寿司にはまりすぎて家族で行ったり一人で行ったりで2,3回くらい行ってしまいました。
次回はもう少し計画的に使いたいです(笑)
そして、前から上がっていたガソリンですが少しだけですが下がってきましたね。なるべく低い値段の時に入れるようにしてますが、一度失敗してガソリンを入れた次の日に値段が下がるなんてこともありましたがこんなもんかなと思っています。
続いて10月の予算です。
・食費/外食 5千円
・仕事雑費 2千円
・私物雑費 3千円
・娯楽費 3千円
・交通費 5千円
・医療費 5千円
長袖の服がないので今年は買わないといけないのですが、はたでしょうかしていくら必要でしょうか。なるべく長く使えて値段の安いものを探すのが難しいですね。
今月は予算に収まるように頑張っていきたいと思います!
ちなみに、今年はたくさん食べると宣言していた月見バーガーですが、今のところ合計で2回食べました(笑)今月もたくさん食べるといいたいところですが、10月の後半ごろまで売っているということだったので、後半あたりに残金を見ながら食べるという感じにしていきたいと思います。
あともう一回食べたいです。
最後までご覧いただきありがとうございます!
次回もよろしくお願いします!